
【2020年2月7日】2月例会は定時総会並びに講師例会でした。定時総会では昨年度の活動報告や決算について話し合われました。昨年度は40周年事業などもあり盛り上がりましたが、16年続いた大縄跳び大会については大変残念ではありますが、終止符を打つ形になりました。今後八日会としてどの様な形で地域貢献していけるか検討していく予...
詳細はこちら【2020年2月7日】2月例会は定時総会並びに講師例会でした。定時総会では昨年度の活動報告や決算について話し合われました。昨年度は40周年事業などもあり盛り上がりましたが、16年続いた大縄跳び大会については大変残念ではありますが、終止符を打つ形になりました。今後八日会としてどの様な形で地域貢献していけるか検討していく予...
詳細はこちら令和2年1月8日 【新年例会】新年例会は、ご卒業されたOB・諸先輩方にも出席賜る例会で、先輩方との交流を通して、学びは勿論、八日会の歴史にも触れられる例会です。この日、横須賀青年八日会は設立41周年を迎え、第18代会長 中村公一の元、新体制の八日会がスタートしました。今年も多くのOBの方にご来場いただき、叱咤激励を頂き...
詳細はこちら12月8日にセントラルホテルにて12月定時総会、忘年例会を開催致しました。定時総会では来年度の事業計画と予算について審議致しました。忘年例会では今年度幹事、役員を務めたメンバーから今年の感想を一言づつ発表し一年を振り返りました。そして今年いっぱいで卒業される関正太会員、田中洋次郎会員、水澤洋会員の卒業式を執り行い、今年...
詳細はこちら11月例会報告 11月8日は『健康促進スポーツ例会』を開催致しました。 先ずは骨ナビ&ヨガの第一人者の大江清一郎さんの講話と体験でした。 ゴルフボールを使ったり骨を叩くだけで変化が見られるエクササイズや戦士のヨガポーズを学びました。 ...
詳細はこちら10月6日に10月例会として「三浦半島の災害と対策」をテーマに開催しました。 横須賀市市長室危機管理課の鈴木様よりご講演をいただきました。 三浦半島で起こりうる地震の種類とその被害想定から横須賀市で行っている対策まで知ることができました。 また、実際に災害が起きたときに、...
詳細はこちら平成30年9月定期総会・例会は9月8日(土)に浄土寺を会場に開催させて頂きました。 総会では、次年度会長の選出と会則の一部変更が決議されました。 例会では、「THINK QUIET いついかなるときも心静かに判断する」をテーマに、日本マインドフル...
詳細はこちら平成30年8月例会は8月8日(水)セントラルホテルにて開催させて頂きました。 8月例会は、「40周年に向けて~OBとの交流から八日会と向き合おう~」をテーマにOB、先輩方をお招きして懇親例会をさせて頂きました。 当日は関東地方に台風が接近するという、悪天候の中にもかかわらず、OB1...
詳細はこちら平成30年6月例会報告 横須賀青年八日会では、平成30年6月8日(金)、産業交流プラザにおいて「両市議から学ぼう!横須賀青年八日会摸擬議会」を開催致しました。 八日会は経営者の集まりであり、経営と政治は切り離しては考えられません。政治...
詳細はこちら横須賀青年八日会では5月8日(火)にセントラルホテルにて「お笑いのロジックを学ぼう~お笑い例会~」を開催致しました。 ビジネスをしていく上でも、生活をしていく上でも笑うことは大切で、元お笑い芸人でビジネスでも成功を収めている方は沢山おります。 笑...
詳細はこちら横須賀青年八日会は4月7日に、16Startupsにて4月例会を開催しました。4月例会のテーマは「THINK BIG ~2030年のナンバーワン企業をつくる~」です。 2030年の暮らしは私たちが今想像するよりもずっと大きく変化するはずです。日本の人口が減少する一方で、世界の人口は確実に増えますの...
詳細はこちら